電気工作物の保安管理組織
点検対象機器\点検種別 |
巡視点検
|
定期点検
|
精密点検
|
測定
|
|||||||||
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
測定、試験等
|
||
受電設備
|
遮断器及び開閉器
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
3年
|
定期点検は、メーカ基準による
|
1
|
6年
|
精密点検は、メーカ基準による
|
|||
2
|
1月
|
指示・表示灯の状況
|
|||||||||||
3
|
1月
|
動作回数計の確認
|
|||||||||||
4
|
1月
|
異常音・異常臭の有無
|
|||||||||||
断路器
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
3年
|
定期点検は、メーカ基準による
|
1
|
6年
|
精密点検は、メーカ基準による
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|
2
|
1月
|
動作回数計の確認
|
|||||||||||
3
|
1月
|
異常音・異常臭の有無
|
|||||||||||
母線
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
各部の損傷・腐食・過熱
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1年
|
母線のたるみ・他の物との離隔距離、接続部分及びクランプ類の緩み、がいし類その他の指示物の変形、緩み
|
|||||||||||
変圧器
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
各部の汚れ・損傷・発錆・腐食・緩み(メーカのチェックリスト)
|
1
|
必要時
|
コイル線接続部・リード線・鉄心・その他各部
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|
2
|
1年
|
接地線接続部の接続状況
|
|||||||||||
計器用変成器
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
各部の汚れ・損傷・亀裂・発錆・変形・腐食・緩み・接触
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1年
|
ヒューズの異常
|
|||||||||||
3
|
1年
|
接地接続部の接続状況
|
|||||||||||
避雷器
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
各部の汚れ・損傷・亀裂・緩み
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1年
|
接地線接続部の接続状況
|
2
|
必要時
|
放電特性試験
|
||||||||
受配電盤
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
定期点検は、メーカ基準による(中圧スイッチギヤに準じた点検項目)
リレー関係(検電装置、系統連系リレー、過電流継電器、比率差動継電器)
|
1
|
1年
|
シーケンス試験
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|
2
|
1月
|
計器指示・表示灯の状況
|
2
|
1年
|
保護継電器の動作特性試験
|
||||||||
3
|
1月
|
切換器の切換状況
|
|||||||||||
電力用コンデンサ及び直流リアクトル
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
各部の損傷・緩み
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1年
|
接地線の接続状況
|
2
|
随時
|
静電容量測定
|
||||||||
3
|
随時
|
高調波測定
|
|||||||||||
4
|
随時
|
tanδ測定
|
|||||||||||
接地
|
接地装置
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
端子の損傷・腐食・緩み
|
1
|
1年
|
接地抵抗測定
|
|||
2
|
1年
|
接地線の損傷・外れ・断線
|
2
|
1年
|
漏洩電流測定
|
点検対象機器\点検種別 |
巡視点検
|
定期点検
|
精密点検
|
測定
|
|||||||||
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
測定、試験等
|
||
直流電源・無停電電源装置
|
蓄電池
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
架台、床面、及び端子の損傷、腐食、耐酸塗装剥離等
|
1
|
経過年度毎の点検
|
1
|
必要時
|
容量試験
|
|
充電装置及びインバーター
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
定期点検項目は、メーカの点検項目による
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1月
|
計器指示・表示灯の状況
|
|||||||||||
配電設備(屋外電線路を含む)負荷設備
|
断路器、遮断器、開閉器、変圧器、計器用変成器及び電力用コンデンサ、直流リアクトル
|
1
|
1月
|
外観、異常音、異常臭の有無、計器指示、表示灯の状況
|
1
|
1年
|
メーカ保守点検チェックリストによる(中圧・低圧スイッチギヤ)
|
||||||
電線及びケーブル
|
1
|
1月
|
他の物との離隔距離
|
1
|
1年
|
各部の損傷・腐食・亀裂
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1月
|
標識及び保護さくの状態
|
2
|
1年
|
取付状況
|
2
|
必要時
|
tanδ測定
|
|||||
3
|
1月
|
マンホールの外観
|
3
|
1年
|
支持物の変形・緩み
|
||||||||
4
|
1年
|
マンホールの内部
|
|||||||||||
5
|
1年
|
接地線接続部の接続状況
|
|||||||||||
電動機
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
各部の汚れ・損傷・緩み(軸受等)
|
1
|
必要時
|
コイル
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|
2
|
1月
|
給油・回転・通風の状況
|
2
|
1年
|
制御装置
|
2
|
必要時
|
軸受
|
|||||
3
|
1月
|
整流子、刷子及び集電環の状態
|
3
|
1年
|
伝達装置
|
3
|
必要
時
|
付属装置
|
|||||
4
|
1年
|
接地線接続部の接続状況
|
|||||||||||
照明設備
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
非常灯切替状況
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
2
|
1月
|
点灯の状況
|
2
|
1年
|
湿気・じんあいの状況
|
||||||||
配線
|
1
|
1年
|
機器との接続状況
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|||||||
2
|
1年
|
湿気・じんあいの状況
|
|||||||||||
配電盤・制御盤
コンデンサ盤
分電盤
TE形コントロールセンター盤
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
開閉器・配線器具等の損傷・過熱・変色・異臭・異音・緩み・脱落・外れ・汚染・腐食・磨耗(点検項目は、メーカ基準)
|
1
|
3年
|
漏電警報器の動作試験(補助リレーを含めMCCBがトリップすることを確認する)
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|
2
|
1月
|
電線の被覆損傷・接続状況
|
|||||||||||
2
|
1年
|
電線の被覆損傷・接続状況
|
|||||||||||
3
|
1年
|
過負荷保護装置
|
|||||||||||
4
|
1年
|
漏電遮断器・漏電警報器
|
|||||||||||
高圧設備(高圧コンビネーションスタータ、真空遮断器)
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
3年
|
メーカの定期保守点検事項による
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
||||
高圧設備(MCR27形リレー)
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
3年
|
メーカの点検項目による
|
|||||||
低圧設備(配線用遮断器盤)
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
メーカの保守点検事項による
|
|||||||
(CCR21形リレー)
|
1
|
1月
|
外観
|
1年
|
メーカの点検項目による
|
||||||||
低圧設備(インバータ制御盤)
|
1
|
1月
|
外観(過熱状況の有無)
|
1
|
1年
|
メーカの点検項目による
|
点検対象機器\点検種別 |
巡視点検
|
定期点検
|
精密点検
|
測定
|
||||||||||
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
測定、試験等
|
|||
ボイラー設備
|
給水処理設備
|
純水装置(薬液注入装置を含む)
|
1
|
1日
|
水の性状・量
|
1
|
3年
|
内部
|
1
|
必要時
|
樹脂の劣化状況分析
|
|||
2
|
1日
|
各部の圧力・漏れ
|
2
|
3年
|
樹脂の状態
|
|||||||||
3
|
1日
|
薬品の残量・注入量
|
||||||||||||
ボイラー給水ポンプ
|
1
|
1日
|
各部の圧力・温度・振動
|
1
|
4年
|
分解整備
|
1
|
6月
|
振動測定
|
|||||
2
|
1日
|
過負荷
|
2
|
2年
|
外観点検
|
|||||||||
3
|
1日
|
油量
|
||||||||||||
4
|
1日
|
冷却水の量
|
||||||||||||
その他のポンプ
|
1
|
1日
|
各部の圧力・温度・振動
|
1
|
4年
|
分解整備
|
1
|
6月
|
振動測定
|
|||||
2
|
1日
|
過負荷
|
2
|
2年
|
外観点検
|
|||||||||
3
|
1日
|
油量
|
||||||||||||
脱気器及び復水タンク
|
1
|
1日
|
各部の圧力・温度・漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
||||||||
2
|
1日
|
弁の開度
|
||||||||||||
ボイラー本体
|
ドラム・水管及び管寄
|
1
|
1日
|
水の漏れ
|
1
|
2年
|
管外面の腐食・損傷・スケールその他の異物付着
|
1
|
2年
|
腐食・損傷・スケールその他の異物付着部の状態
|
||||
2
|
2年
|
内面・内管装置
|
2
|
2年
|
水圧試験
|
|||||||||
3
|
4年
|
管寄の内部点検(2本以上)
|
||||||||||||
安全弁
|
1
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
2年
|
吹出・圧力試験
(油圧ジャッキ)
|
|||||
その他の弁
(蒸気止弁、給水止弁)
|
1
|
1日
|
水等の漏れ
|
1
|
2年
|
内部
|
1
|
2年
|
機能試験
漏洩試験
|
|||||
蒸気系統
|
蒸気だめ
|
1
|
1日
|
蒸気等の圧力・漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
|||||||
蒸気管
|
1
|
1日
|
蒸気等の圧力・漏れ
|
1
|
2年
|
肉厚測定(余寿命診断)
|
||||||||
2
|
1日
|
弁の開度
|
||||||||||||
3
|
1日
|
トラップの作動状況
|
||||||||||||
安全弁
|
1
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
2年
|
吹出・圧力試験
(油圧ジャッキ)
|
|||||
2
|
2年
|
機能試験
|
||||||||||||
その他の弁
|
1
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
1
|
6年
|
内部
|
1
|
2年
|
機能試験
|
|||||
2
|
2年
|
漏洩試験
|
||||||||||||
付属設備
|
スートブロワ
|
1
|
1日
|
蒸気の圧力
|
1
|
6月
|
作動機構部
|
|||||||
2
|
1日
|
主蒸気止め弁の漏れ
|
||||||||||||
3
|
1日
|
トラップの作動状況
|
||||||||||||
連続ブロー装置(ブロータンクを含む)
|
1
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
|||||||||||
保安装置(ドラム液面高低警報装置、復水タンク液面高低警報装置、缶水濃度高警報装置及び脱気器液面高低警報装置に限る。)
|
1
|
1日
|
水等の漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
2年
|
作動試験
|
|||||
2
|
1日
|
各部の汚れ・損傷
|
2
|
2年
|
機能試験
|
|||||||||
計装装置
|
給水流量・水位調節装置
|
1
|
1日
|
作動状況
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
2年
|
機能試験
|
||||
2
|
1日
|
水及び蒸気の漏れ
|
||||||||||||
3
|
1日
|
弁の開度
|
||||||||||||
圧力・温度・流量計・指示記録積算計、調節弁及び水質計
|
1
|
1日
|
作動状況
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
2年
|
機能試験
|
|||||
2
|
1日
|
水及び蒸気の漏れ
|
||||||||||||
3
|
1日
|
弁の開度
|
||||||||||||
減圧装置
|
減温減圧装置
|
1
|
1日
|
作動状況
|
1
|
6年
|
内部
|
|||||||
2
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
点検対象機器\点検種別 |
巡視点検
|
定期点検
|
精密点検
|
測定
|
||||||||||
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
測定、試験等
|
|||
蒸気タービン設備
|
タービン本体
|
車室
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
4年
|
レベル測定
|
||||||
仕切板、ノズル
|
1
|
4年
|
内部
|
|||||||||||
ローター、動翼
|
1
|
4年
|
内部
|
|||||||||||
軸受
|
1
|
1日
|
温度・異音・振動
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
4年
|
間げき
|
|||||
ラビリンスパッキング
|
1
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
4年
|
間げき
|
|||||
減速機
|
歯車
|
1
|
1日
|
異音
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
4年
|
歯当たり測定
|
||||
軸受
|
1
|
1日
|
温度・異音・振動
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
4年
|
間げき測定
|
|||||
歯車箱
|
1
|
4年
|
レベル測定
|
|||||||||||
主蒸気弁その他の弁及び調整弁リング
|
1
|
1日
|
作動状況
|
1
|
4年
|
内部
|
||||||||
2
|
1日
|
蒸気等の漏れ
|
||||||||||||
主油ポンプ、補助油ポンプ、非常用油ポンプ
|
1
|
1日
|
作動状況
|
1
|
4年
|
内部(主油ポンプ)
|
1
|
4年
|
軸受隙間
|
|||||
2
|
1日
|
異音・油圧・振動
|
2
|
必要時
|
内部(補助油ポンプ、非常用油ポンプ)
|
|||||||||
油冷却器
|
1
|
1日
|
温度
|
1
|
4年
|
内部
|
||||||||
2
|
1日
|
油等の漏れ
|
||||||||||||
油タンク
|
1
|
1日
|
油量
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
1年
|
油質検査
|
|||||
配管
|
1
|
1日
|
蒸気及び水の漏れ・損傷
|
1
|
4年
|
肉厚測定
|
||||||||
グランド蒸気復水器、エジェクターコンデンサー
|
1
|
1日
|
蒸気、水等の漏れ
|
1
|
4年
|
内部
|
||||||||
2
|
1日
|
温度・圧力
|
||||||||||||
空冷式復水器
|
復水器
|
1
|
1日
|
温度・異音・圧力・振動
|
1
|
4年
|
腐食
|
1
|
4年
|
外部
|
||||
2
|
1日
|
電流値
|
2
|
4年
|
蒸気及び水の漏れ
|
|||||||||
3
|
4年
|
軸受
|
||||||||||||
排気復水タンク
|
1
|
1日
|
水位
|
1
|
3年
|
内部
|
||||||||
排気復水ポンプ
|
1
|
1日
|
異音・圧力・振動
|
1
|
4年
|
内部
|
1
|
6月
|
振動測定
|
|||||
2
|
1日
|
電流値
|
||||||||||||
保安装置(過速度危急遮断装置、手動危急遮断装置、潤滑油圧力保護装置及び並列運転開放装置に限る)
|
1
|
1日
|
蒸気及び油の漏れ
|
1
|
4年
|
動作値測定
|
||||||||
2
|
1日
|
汚れ・損傷
|
2
|
4年
|
作動試験
|
|||||||||
保安装置
|
排圧危急遮断装置
|
1
|
1日
|
蒸気の漏れ
|
1
|
4年
|
動作値測定
|
|||||||
2
|
1日
|
汚れ・損傷
|
2
|
4年
|
作動試験
|
|||||||||
補助油ポンプ自動起動装置及び車軸過多移動遮断装置
|
1
|
1日
|
汚れ・損傷
|
1
|
4年
|
起動試験
|
||||||||
2
|
4年
|
作動試験
|
||||||||||||
3
|
4年
|
動作値測定
|
||||||||||||
自動危急遮断装置
|
1
|
1日
|
油の漏れ
|
1
|
4年
|
作動試験
|
||||||||
2
|
1日
|
汚れ・損傷
|
2
|
4年
|
動作値測定
|
|||||||||
警報装置
|
1
|
1日
|
汚れ・損傷
|
1
|
4年
|
作動試験
|
||||||||
2
|
4年
|
動作値測定
|
||||||||||||
制御装置
|
電気ガバナ
|
1
|
1日
|
過熱
|
1
|
4年
|
動作値測定
|
|||||||
機械ガバナ
|
1
|
1日
|
油の圧力・漏れ
|
1
|
4年
|
分解点検
|
1
|
4年
|
動作値測定
|
|||||
過速度トリップ
|
1
|
4年
|
動作値測定
|
点検対象機器\点検種別 |
巡視点検
|
定期点検
|
精密点検
|
測定
|
|||||||||
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
点検箇所
(ねらい)
|
No.
|
周期
|
測定、試験等
|
||
常用発電設備
|
発電機
|
1
|
半月
|
外観、発電状況、発電機の回転状況
|
1
|
運転時間・運転期間
|
発電機の点検は、点検項目、点検種別はメーカの基準による
|
1
|
3年
|
精密点検は、メーカ基準による
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗試験
|
2
|
1年
|
接地抵抗測定
|
|||||||||||
3
|
3年
|
保護装置の動作特性試験
|
|||||||||||
その他設備
(発電機用制御盤、配電盤含む)
|
2
|
1年
|
定期点検は、メーカ基準による(制御盤、遮断器、継電器)
|
||||||||||
非常用発電設備
|
燃料・燃焼設備
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
半年・1年
|
定期点検は、メーカ基準による(消防法との関係)
|
||||||
2
|
1月
|
燃料貯蔵タンク等の液位、燃料の供給圧力
|
|||||||||||
3
|
1月
|
ガス、油等の漏れ
|
|||||||||||
その他設備・一般
(配電盤等含む)
(直流・無停電電源装置)
|
1
|
1月
|
外観
|
1
|
1年
|
定期点検は、メーカ基準による
非発配電盤は1年点検を行う
|
|||||||
2
|
1月
|
架台、支持金物類の異常
|
|||||||||||
3
|
1月
|
レバーリンク等の作動状態
|
|||||||||||
4
|
1月
|
潤滑油等の点検
|
|||||||||||
発電機(励磁装置を含む)関係
|
1
|
1月
|
負荷設備における電動機に係るものと同じ
|
1
|
1年
|
定期点検は、メーカ基準による
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗試験
|
||||
2
|
1年
|
接地抵抗測定
|
|||||||||||
2
|
1月
|
外観、発電状況、発電機の回転状況
|
3
|
3年
|
保護装置の動作特性試験
|
||||||||
その他設備
|
太陽光発電設備
|
1
|
1月
|
連系インバータの指示計器確認(運転時間LED、SPDの劣化表示、パワーコンディショナ内部表示器)
|
1
|
1月
|
太陽電池の損傷確認(各モードで運転して表示ランプを確認する。)
|
1
|
1年
|
絶縁抵抗測定
|
|||
2
|
1月
|
太陽電池モジュールの損傷確認
|
2
|
1年
|
パワーコンディショナの換気フィルター清掃
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定期点検測定作業計画表 |
実施完了
実施計画 |
||||||||||||
年度 対象工作物 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
|
変圧器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遮断器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
母線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
断路器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
避雷器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
変成器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
配電盤及び制御回路 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電動機(高圧) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電動機(低圧) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
屋内配線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雑設備 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
補修作業計画表 |
|||||||||||||
年度 対象工作物 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
|
修繕工事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
改良工事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作成: 年 月 日
補修工事報告書(記録)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 月 日 天気 気温 ℃
工事件名又は作業名 |
|
停止期間 |
年 月 日 時 分より 日 時 分間 年 月 日 時 分まで |
機器名及び容量、相型、屋内外、番号製造所、その他 |
機器名 屋内外 容量 型式 定格電圧 定格電流 相数 製造年月 製造番号 製造者名 |
請求職場 |
|
作業記事 (状況結果) (改善意見) (説明図等) |
|
絶縁抵抗 その他の記事 測定器名 |
|
作業者名 (社内社外) (員数) (その他の順) |
|
(備考) 1 絶縁抵抗測定の場合は、使用メガのV及び前回測定の分と比較記入すること。
2 1件名1葉のこと。記事は簡単明瞭にすること。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主要電気機器の補修記録
機器名 |
製造者 |
型式 |
製造年月 |
定格容量 |
補修記録 |
|||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注) 1 主要機器とは、変圧器、遮断器、変成器、配電盤等をいう。
2 補修記録欄は、事故に対する事前及び事後措置(例:平成○年○月○日変圧器油の取り替え、平成○年○月○日遮断器のブッシング)等主要な修繕及び改良工事を記載すること。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
定期巡視点検測定記録 (定期精密及び臨時の点検手入れ及び測定用) |
|||||
事業場名 |
|
電気主任術者 |
|
||
受電電力 |
kW |
受電電圧 |
kV |
立会者 |
|
発電電力 |
kW |
最大電圧 |
kV |
測定者 |
|
試験年月日 |
年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 % |
||||
受電用遮断器 |
kV、 A、 MVA |
三相短絡容量 |
MVA |
||
配電線路 構内電線路の例 |
架空・地中・その他 |
電気方式 |
|
||
電線の種類、太さ |
|
支持物の構造 |
|
||
地中電線の布設方式 |
|
保護継電器 |
|
||
単線結線図
(注1) 責任分界点以降の高圧回路及び機器の定格、使用タップ番号等を記入すること。 (注2) 施設変更の場合には、変更部分を朱記すること。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高圧関係絶縁抵抗測定 年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 % |
|||||||||||||||||||||
試験使用機器 |
Vメガ― 製造者名 型式 No. |
||||||||||||||||||||
種別 |
R―E |
S―E |
T―E |
P―S |
結果 |
種別 |
R―E |
S―E |
T―E |
P―S |
結果 |
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||
(注) 種別欄は、機器、母線または電線路等を記入する。 |
|||||||||||||||||||||
絶縁耐力試験 年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 % |
|||||||||||||||||||||
被試験機器名 |
最大使用電圧 |
試験電圧 |
電圧計の読み |
励磁電流 |
漏洩電流 |
試験時間 |
結果 |
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
試験回路接続図
最大使用電圧 変圧比 電圧計の読み = ( V) × 1.5( V/ ) = ( V) |
|||||||||||||||||||||
試験使用機器の銘板記載事項 |
|||||||||||||||||||||
機器名 |
製造者 |
型式 |
製造番号 |
定格 |
備考 |
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 %
継電器試験 |
||||||||||||||||||||||||
用途 |
種類 |
製造者名 |
型式 |
製造番号 |
整定値 |
最小動作電流 |
時限特性 |
結果 |
||||||||||||||||
タップ |
レバー |
200% |
500% |
|||||||||||||||||||||
受電用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||
試験回路接続図
(注) 整定値は、試験時の値を記入すること。 |
||||||||||||||||||||||||
試験使用機器の銘板記載事項 |
||||||||||||||||||||||||
機器名 |
製造者 |
型式 |
製造番号 |
定格 |
備考 |
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
遮断器試験 |
||||||||||||||||||||||||
用途 |
トリップ機構 |
動作状況 |
備考 |
|||||||||||||||||||||
最小動作電流 |
整定値 |
|||||||||||||||||||||||
受電用遮断器 |
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||
制御関係動作試験 |
||||||||||||||||||||||||
種別 |
動作状況 |
備考 |
種別 |
動作状況 |
備考 |
|||||||||||||||||||
遮断器の電磁開閉機構 |
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 %
警報装置試験 |
|||||||||||||
種別 |
動作状況 |
備考 |
種別 |
動作状況 |
備考 |
||||||||
遮断警報 |
|
|
|
|
|
||||||||
接地警報 |
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
表示装置試験 |
|||||||||||||
種別 |
動作状況 |
備考 |
種別 |
動作状況 |
備考 |
||||||||
受電用遮断器開閉表示 |
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
||||||||
接地抵抗測定 |
|||||||||||||
試験使用機器 |
種類 製造者名 型式 No. |
||||||||||||
接地場所 |
種別 |
測定値 |
結果 |
備考 |
接地場所 |
種別 |
測定値 |
結果 |
備考 |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
B種接地抵抗許容値 Ω (注) 電力会社に問い合わせの上記入すること。 |
(注) 備考欄には、負荷の種類、燃料消費量等を記入する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
低圧関係絶縁抵抗測定 |
|||||||||
年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 % |
|||||||||
試験使用機器 |
Vメガ― 製造者名 型式 No. |
||||||||
回路・機器名 |
電圧 |
線間 |
大地間 |
結果 |
回路・機器名 |
電圧 |
線間 |
大地間 |
結果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日常巡視点検測定記録
(日常の巡視点検手入及び測定用)
(1) 日常巡視点検手入記録
年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 %
巡視点検 |
手入れ記録 |
|||||
時刻 |
氏名 |
記事 |
作業原因 |
部門 |
作業内容と記事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(注) 作業原因は、突発的軽故障、事前の事故防止等をいう。
(2) 受電設備測定記録
年 月 日 天候 気温 ℃ 湿度 %
時刻 |
受電盤 |
盤 |
盤 |
温度 |
||||||
電圧 (kV) |
電流 (A) |
電力 (kW) |
電力量 (kWh) |
電流 (A) |
電力 (kW) |
電流 (A) |
電力 (kW) |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
備考
(注) 備考欄には、遮断器の開閉、主要機器の温度等日常の運用に関する記事を記載する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
点検手入及び各種試験の結果 |
|
実施年月日 |
年 月 日 〜 日 |
電気工作物 |
結果 |
受電設備 |
|
配電設備 |
|
負荷設備 |
|
非常用予備発電設備 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電気関係事故報告
1 件名: |
2 報告事業者 1) 事業者名(電気工作物の設置者): 2) 住所: |
3 発生日時: |
4 事故発生の電気工作物(設置場所、使用電圧): |
5 状況: |
6 原因: |
7 被害状況 1) 死傷:有・無 内容: 2) 火災:有・無 内容: 3) 供給支障:有(供給支障電力、供給支障時間)・無 内容: 4) その他(上記以外の他に及ぼした障害) 内容: |
8 復旧日時 |
9 防止対策 |
10 主任技術者の氏名及び所属(保安管理業務外部委託承認がある場合は、委託先情報) |
11 電気工作物の設置者の確認:有・無 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設備台帳及び点検記録
名称 |
PT |
CT |
ZCT |
アレスター |
GR |
OCR |
|
||||||||||
設置場所 |
電圧 |
容量 |
型式 |
電圧 |
型式 |
型式 |
型式 |
||||||||||
銘板 |
容量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||||||
相及び型式 |
|
定格負荷 |
定格負荷 |
定格負荷 |
定格負荷 |
定格負荷 |
定格負荷 |
定格負荷 |
|||||||||
一次主回路電圧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
同上電流 |
|
製造者 |
製造者 |
製造者 |
製造者 |
製造者 |
製造者 |
製造者 |
|||||||||
附属装置 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
製造者 |
|
製造年月日 |
製造年月日 |
製造年月日 |
製造年月日 |
製造年月日 |
製造年月日 |
製造年月日 |
|||||||||
製作年月日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
製造番号 |
|
製造番号 |
製造番号 |
製造番号 |
製造番号 |
製造番号 |
製造番号 |
製造番号 |
|||||||||
トリップ整定値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
油量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
施設年月日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
記事 |
|
||||||||||||||||
年月日 |
絶縁抵抗(MΩ) |
耐圧試験 |
接地抵抗(MΩ) |
|
補修記録 |
点検者 |
|||||||||||
P―S |
P―E |
S―E |
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設備台帳及び点検記録
名称 |
年月日 |
接地抵抗値 |
絶縁抵抗(MΩ) |
主なる履歴 |
||||
設置場所 |
P―S |
P―E |
S―E |
|||||
銘板 |
用途 |
|
|
|
|
|
|
|
容量 |
|
|
|
|
|
|
|
|
製造者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
製造番号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
製造年月日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
電圧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
相 |
|
|
|
|
|
|
|
|
結線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
インピーダンスボルト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
記事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボイラー保安日誌
第 号ボイラー 年 月分
項目
日・曜 |
運転時 |
給水流
(最大) |
過熱器出口蒸気 (最大) |
缶水 |
記事 |
||||
流量 |
圧力 |
温度 |
PH |
導電率 |
|||||
時間:分 |
ton/h |
ton/h |
MPa |
℃ |
PH |
mS/m |
|||
管理値 |
|
|
|
|
|
|
|||
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当月末運転記録 蒸気圧力・蒸気温度管理記録
項目 |
当月 |
前回定検後 |
累積 |
|
項目 |
当月分 |
前回検査後 |
||
運転時間 |
時間:分 |
|
|
|
蒸気圧力が定格圧力の5%を超えて運転した時間 |
時間:分 |
|
|
|
蒸気発生量 |
ton |
|
|
|
蒸気温度が定格温度より8℃以上の温度で運転した時間 |
時間:分 |
|
|
|
ごみ焼却量 |
ton |
|
|
|
蒸気温度が定格温度より14℃以上の温度で運転した場合 |
時間:分 |
|
|
|
バーナ灯油使用量 |
|
|
|
|
蒸気温度が定格温度より28℃以上の温度で運転した場合 |
時間:分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タービン保安日誌
第1号タービン 年 月分
項目
日・曜 |
運転時 |
給水流出力 |
タービン入口蒸気 (最大) |
排気圧力 |
タービン軸 |
記事 |
|||||
(最大) |
流量 |
圧力 |
温度 |
移動 |
振幅 |
||||||
時間:分 |
kW |
ton/h |
MPa |
℃ |
kPa |
mm |
μm |
||||
管理値 |
|
|
|
|
|
|
|
||||
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当月末運転記録 蒸気圧力・蒸気温度管理記録
項目 |
当月 |
前回定検後 |
累積 |
|
項目 |
当月分 |
前回検査後 |
||
運転時間 |
時間:分 |
|
|
|
蒸気圧力が定格圧力の5%を超えて運転した時間 |
時間:分 |
|
|
|
発電電量量 |
MWh |
|
|
|
蒸気温度が定格温度より8℃以上の温度で運転した時間 |
時間:分 |
|
|
|
起動回数 |
回 |
|
|
|
蒸気温度が定格温度より14℃以上の温度で運転した時間 |
時間:分 |
|
|
|
発電端効率 |
% |
|
蒸気温度が定格温度より28℃以上の時間で運転した時間 |
時間:分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
号ボイラー運転日報 年 月 日( )
名称 |
流量 |
圧力 |
温度 |
缶水 |
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||
ボイラー給水 |
過熱器減温水 |
ボイラー主蒸気 |
ボイラーブロー水 |
ボイラー給水 |
ボイラードラム |
ボイラー主蒸気 |
No.2 過熱器入口蒸気 |
No.2 過熱器出口蒸気 |
ボイラー主蒸気 |
PH |
導電率 |
|||||||||
TAG.No. |
Fn○○○ |
Fn○○○ |
Fn○○○ |
Fn○○○ |
Pn○○○ |
Pn○○○ |
Pn○○○ |
Tn○○○ |
Tn○○○ |
Tn○○○ |
Qn○○○ |
Qn○○○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
単位 |
ton |
ton |
ton |
kg |
MPa |
MPa |
MPa |
℃ |
℃ |
℃ |
PH |
mS/m |
|
|
|
|
|
|
|
|
管理値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平均 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タービン運転日報 年 月 日( )
名称 |
入口 |
排気 |
タービン本体 |
発電機 |
|
||||||||||||||||||
流量 |
圧力 |
温度 |
圧力 |
温度 |
回転数 |
軸移動 |
軸振動 |
圧力 |
温度 |
軸振動 |
温度 |
||||||||||||
潤滑油 |
制御油 |
吸気側軸受 |
排気側軸受 |
前軸受 |
|
R相巻線 |
S相巻線 |
T相巻線 |
|||||||||||||||
TAG.No. |
P○○○ |
P○○○ |
T○○○ |
P○○○ |
T○○○ |
S○○○ |
X○○○ |
X○○○ |
P○○○ |
P○○○ |
T○○○ |
T○○○ |
X○○○ |
T○○○ |
T○○○ |
T○○○ |
T○○○ |
T○○○ |
|
||||
単位 |
ton |
MPa |
℃ |
kPa |
℃ |
min―1 |
mm |
μm |
kPa |
MPa |
℃ |
℃ |
μm |
℃ |
℃ |
℃ |
℃ |
℃ |
|
||||
管理値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
平均 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
最大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
最小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受発電日報(1/2) 年 月 日( )
名称 |
受電 |
高圧母線 |
蒸気タービン発電機(ST/G) |
||||||||||||||||
電圧 |
電流 (R) |
電流 (S) |
電流 (T) |
周波数 |
買電電力量 |
売電電力量 |
電圧 |
電流 |
有効電力 |
無効電力 |
力率 |
電圧 |
電流 |
周波数 |
有効電力 |
無効電力 |
力率 |
電力量 |
|
TAG.No. |
V―R |
IR―S |
IS―R |
IT―R |
F―R |
WH―R |
WH―S |
V―B |
I―B |
W―B |
VAR―B |
PF―B |
V―TG |
I―TG |
F―TG |
W―TG |
VAR―TG |
PF―TG |
WH―TG |
単位 |
kV |
A |
A |
A |
Hz |
kWh |
kWh |
V |
A |
kW |
kVar |
% |
V |
A |
Hz |
kW |
kVar |
% |
kWh |
管理値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平均 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
受発電日報(2/2) 年 月 日( )
名称 |
電力量 |
非常用発電機(D/G) |
|
|
|
||||||||||||||
プラント動力 (1) |
プラント動力 (2) |
建築動力 |
照明 |
リサイクルセンター |
管理棟 |
還元施設 |
|
保安動力 |
保安照明 |
電圧 |
電流 |
周波数 |
電力 |
力率 |
電力量 |
||||
TAG.No. |
WH―F1 |
WH―F2 |
WH―F3 |
WH―F4 |
WH―F7 |
WH―F8 |
WH―F9 |
WH―F10 |
WH―F5 |
WH―F6 |
V―DG |
I―DG |
F―DG |
W―DG |
PF―DG |
WH―DG |
|
|
|
単位 |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
kWh |
V |
A |
Hz |
kW |
% |
kWh |
|
|
|
管理値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平均 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最大 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最小 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|